スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
先日の大学祭を無事に終える事ができました。
会場に見に来てくださったお客さん、大学祭の運営委員の学生さん、そして手伝ってくれたメンバーのおかげで芸美展 三瀬賞を頂けました。
本当に様々な方々に感謝いたします。

ライブペイントで制作した絵も飾り、様々な感想を頂きました。

「おもしろい」  「きれい」  お子さんから「もっと描きたい」など嬉しい感想もありましたが。「落書きになってしまい、絵のコンセプトが伝わってこない」という厳しい感想も。。。(ズバリの事でして胸が痛くなりました)
今回のイベントでたくさんの事を学ばせて頂いたので、次に活かしたいと思います。

次と言えば。

10/9〜11に   「東北画は可能か?」がart_izmにて開催されます。(芸工大の学生の作品を間直でご覧になられます)


遅れましたが前回行われたグループ展の写真を掲載致します。

IMG_3929.jpgIMG_4010.jpg

個展、グループ展など行われる際は
些細な事でも話を聞きますのでぜひご連絡下さい。
2010/09/27(月) 22:59 未整理 記事URL COM(0)
先日は無事にライブペイントを終える事が出来ました。

たくさんの子供達に描いてもらい、この絵を進める事が出来ました。
これから、子供達の絵を残しつつ完成させていきたいと思います。(東北芸術工科大学 大学祭  9/25−26  体育館:芸美展  にて完成させます)

DSC_0387.jpg
DSC_0440.jpg

大人もたくさんの方に描いていただけました。

子供が描いている最中の写真を撮ったり、並んで子供と一緒に絵を描いたり、いい思い出になって頂けたのではと思います!

DSC_0530.jpg


DSC_0371.jpg
これが


DSC_0752.jpg 
こうなりました!!

僕が想像していた者を遥かに超えるできとなり驚いています、子供の発想力には頭が上がりません。 笑

来てくださった方、立ち止まって描いてくださった方に感謝いたします。
また、このようなイベントを行いたいと思いますのでその際は是非お店の方へいらしてください。
2010/09/20(月) 16:06 未整理 記事URL COM(0)
アートを身近に感じていただき、楽しんでもらいたくて始めたこのお店の第一歩として店舗ビル前方にて参加型ライブペイントを行います。

普段 絵を描くときは、支持体という鏡と向き合い「自分」を描いていきますが、今回は「他者」と向き合いその中で自分がどのように存在し共存しているのかを感じる事が出来るのではと楽しみにしています。

「日時」
9/18−9/19   12:00−17:00

DSC_0371.jpg

上記写真の木に実や花(解釈は自由)を描いて下さい。
絵をあまり描いた事のない方も、絵を描く事が苦手な方も是非参加してください。
また、今回制作した作品はお店の看板としてお店がある限り、店舗ビル前にて飾っていく思いです。自分が描いたものが存在し続ける事の嬉しさを体感して頂ければと思いますので、今の思いの丈をこの絵に描いてみませんか!?


当日は僕も描きます!気軽に声をかけていただけるとうれしいです。
2010/09/15(水) 23:42 イベント 記事URL COM(0)
10/9〜11にart_izmにて「東北画は可能か?」の展示会が開かれる事に。

先日、東北芸術工科大学日本画コース准教授  三瀬夏之介先生 含め有志のメンバーでの視察会議が行われました。

DSC_0361.jpg

展示空間を模索中のメンバー、内容は秘密ですがちょっとだけ出た案を....暗幕にするやら土を敷くやら....おっ!おもしろそう

DSC_0362_2010-09-04-15-19-40.jpg


東北画は可能か?  のブログも公開中
http://touhokuga.blog74.fc2.com/

東北画は可能か? 公式ホームページ
http://www.touhokuga.org/
当日、近くに寄られた際は是非見に来てください。
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。